生活百花

生活をちょっと良くするものを紹介。

【2020年】ノイズキャンセリングイヤホンのおすすめ10選!

f:id:kumakuma30:20201003153856j:plain

 おはようございます!今回はノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスイヤホンを紹介したいと思います。

ノイズキャンセリング機能とは文字通り、音楽を聞いている時に周囲の雑音を打ち消してくれる機能です。

「そんなにうるさい環境で音楽聞かないし・・・」という人もいるかと思いますが、実際に使っていただけると本当にビックリします。

これまで世界はこんなに雑音に溢れていたのか、と驚くほどシーンと静かな環境で音楽に集中する事ができます。

今回はそんなノイズキャンセリング機能を搭載した、ワイヤレスイヤホンのおすすめを紹介したいと思います。

 

目次

 

・そもそもノイズキャンセリングイヤホンとは?

そもそもノイズキャンセリングイヤホンとは?普通の耳栓などよりどうやって音を打ち消すの?と疑問の方もいると思います。

簡単に言うと、イヤホンに内蔵されたマイクから周囲の音を拾い、それと逆位相の音をイヤホンのスピーカーから出すことで騒音を打ち消します。

f:id:kumakuma30:20201004133707p:plain

引用:File:Active Noise Reduction.svg - Wikimedia Commons

すごい技術ですよね。もともとは日本の放送機器メーカーが騒音を打ち消すために開発したそうです。

理論自体は昔からあったそうですが、最近テクノロジーの進歩で実用化されるようになったそうです。

なのでこれだけの技術を使っている事もあり、やっぱり普通のイヤホンよりは値段的には高いものが多いです。しかしそれ以上に生活を快適にしてくれるイヤホンではないかなと思います。

 

ノイズキャンセリングイヤホンの選び方!

 まず予算ですが、大体ノイズキャンセリングイヤホンの相場は2万円から3万円ちょっとぐらいです。このぐらいの価格帯でほとんどのものが揃いますね。

2万円ほどのものにするのか、ちょっと奮発して3万円ぐらい出すのか、というのを決めておいていただきたいと思います。

次に左右のイヤホンが完全に独立しているタイプなのか、それとも後ろで繋がっているタイプなのか、というのも一つのポイントになります。左右独立型のものは、やっぱりコンパクトで使いやすい。

一方で「ちょっと落とすのが不安」という方は後ろで繋がっているタイプのものだと安心かも知れません(基本的に独立型でも落とす事は滅多にないと思いますが)。

 

 

 ・おすすめのノイズキャンセリングイヤホン10選!

1.ソニー WF-1000XM3

ノイズキャンセリングイヤホンの中でも特に評判が良く、鉄板のイヤホンですね。

とにかくノイズキャンセリングの性能が良くて、雑音がピタッと排除されて静かな環境で音楽を聞けます。

音質もオールマイティーで、クセがなく全ての音域が聞き取りやすい、そんなイヤホンです。

 

2.Apple AirPods Pro

Appleが出しているイヤホン。こちらもノイズキャンセリングの評判がとても良いです。

音質については評価が分かれますが、実際の音に近いリアルな音質といった感じです。それがインパクトに欠けるように感じる人もいるらしいですね。

もちろん好みはあると思いますが、全体として高品質で、外れのないイヤホンだと思います。

 

3.Bose QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones

Boseも非常に有名なイヤホンのメーカーで、その中でもこちらのモデルは評判がいいです。

とにかくノイズキャンセリングの機能が優れています。本当に静かで、日常生活でも手放せなくなるという人が多いです。

音質に関してはBoseはちょっとクセがあります。高音より低音が響く感じです。合う曲と合わない曲もあると思うので、可能ならば家電量販店で試し聞きして見るのも良いかも知れません。

 

4.NUARL N10 Pro

非常に音質が良いイヤホン。この価格帯でも屈指の良さですね。高音・中音・低音とどれもよく聞こえ、音場が広く、透明感があって綺麗です。

ノイズキャンセリングについてはそこまでピタッと外の音が消えるというより、まぁ静になるなーという程度。あんまり高すぎる遮音性を求めない人にオススメです。

 

5.audio-technica ATH-ANC400BT

左右が繋がってるタイプのワイヤレスイヤホンで、落とすのが怖い方にオススメです。

オーテクのイヤホンで、音質はとても高水準です。高音も低音もよく出ます。

ノイズキャンセリングはピタッと静寂になるわけではありませんが、十分静かです。デザインも良く、コスパの良いイヤホンという印象です。

 

6.Sennheiser MOMENTUM True Wireless 2

ゼンハイザーはドイツの音響機器メーカーで、イヤホンでも最高峰のものを作っています。

こちらのMOMENTUM True Wireless 2も少し値は張りますが、音質が非常に良いです。音場が広くて迫力がありますが、丁寧で綺麗な音がします。

ノイズキャンセリングも高水準でかなり静かです。音に集中できます。

 

7.SONY WI-1000XM2

こちらもソニーのイヤホン。左右で繋がってるので落とす心配がないです。

ノイズキャンセリングの性能が高く、WF-1000XM3と比べても同等かそれ以上です。

音質も非常にバランスがよく、高音・中音・低音としっかり出ますし、とても綺麗です。

 

8.Libratone TRACK Air+

フィット感に定評があるイヤホンで、「長時間の使用でも耳が疲れにくい」と評判です。

確かにこの形がなかなかしっくり来る感じがあって、本体も軽くて使い心地がいいです。

ノイズキャンセリングの性能も高く、音質もクリアで全体的にバランスがいいです。かなりコスパのいいイヤホンですね。

 

9.Panasonic EAH-AZ70W-K

Panasonicのワイヤレスイヤホン。まずノイズキャンセリングですが、他のイヤホンと比べてもかなり高水準です。静かな環境で音楽を楽しめます。

そして音質ですが、非常に良いです。音場が広く、ダイナミックで迫力のあるサウンドです。初めて聞いた時の衝撃が凄まじい。

ちょっと値段は張りますが、ワイヤレスイヤホンの中でも屈指のクオリティを誇ったイヤホンです。

 

10.Panasonic RZ-S50W-K

こちらもPanasonicのイヤホン。リーズナブルですがクオリティが高いです。

音質がクリアで細かい音までよく拾ってくれます。特に苦手な音域もなく、バランス良く鳴ります。

ノイズキャンセリングもピタッと無音になるわけではありませんが、十分効果があります。普通のイヤホンに比べるととても静かになりますね。

 

・まとめ

以上、おすすめのイヤホンを紹介させていただきました!

ノイズキャンセリングのワイヤレスイヤホンもかなり種類があるので、10個に絞るのはなかなか大変でした。しかし全体的にハズレがなく素晴らしいイヤホンが選べたのではないかなと思います。

もちろん音質に関しては好みが分かれますし、私もこれらのイヤホンはほとんど試聴で評価してるので長期の使用感などはわからない部分もあります。やはり参考の一つという程度にしていただいで、できれば買う前に自分で試聴してみたり、他の方のレビューなども参考にしていただけると良いのかなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!何かしらこの記事がお役に立てれば幸いです。

眠れない人は「枕」が原因かも?快眠できるおすすめ枕19選!

f:id:kumakuma30:20200926105523j:plain

おはようございます。今回は「枕」に関する記事です。

皆さんは夜はぐっすり休めているでしょうか。もし「眠れない!」という人がいるなら、それは枕が原因かも知れません。

もちろん他の理由があるかも知れませんが、眠りの質が枕に思ったより大きく左右されるのも事実です。

今回は、そんな枕を選ぶ時に見るべきポイントと、おすすめの枕を紹介して行きたいと思います。

 

目次

 

枕を選ぶ時に見るべきポイント

1.高さ

基本的に枕を買うときは「ちょっと低め」を意識するのがオススメです。低い枕のほうが人間の自然な体勢(背骨が真っすぐになる)を作れますし、もし低すぎたとしてもタオルなどを敷けば調整できますからね。

もちろん「どうしても私は高い枕がいい!」というこだわりがある方もいると思いますが、基本的には低めがおすすめです。

 

2.硬さ

硬さも特にこだわりがなかったり、迷ったときは硬めの枕を意識して選んでほしいと思います。

これはマットレスなどにも言える事ですが、実は柔らかくてふわふわしたものは体が支えられなくて寝にくいです。適度な反発があるものがオススメです。

それにどんな枕でもある程度はクッション性があるので、柔らかい枕でなくても大体はフィットしてくれますからね。

また、枕の痛み方も硬いほうが傷みにくいです。

 

3.素材

次に枕の素材も、好みがある方はしっかり選んでほしいです。

例えばザラザラした素材は苦手でサラサラした感触がいいとか、逆にザラザラした感触の方がピッタリ来るとか。そういった好みを、周りのクッションやシーツなどで試してみてから枕を選んでいただけると幸いです。

 

4.洗濯のしやすさ

後は枕の洗濯のしやすいさも重要ですね。まぁ最近の枕はどれも洗いやすいので、そんなに気にしすぎる必要はないと思います。

特別「これは洗いにくい」という枕は避けたほうがいい、というぐらいの意識で選んでほしいですね。

 

おすすめの眠りやすい枕19選!

1.FUKUHATI 快眠枕

これ、めちゃくちゃオススメな枕です。

ちょっと変わった形ですが、頭や首や肩にすごくフィットしてくれます。しっくり感が半端ないです。

姿勢的に呼吸もすごくしやすいですし、体圧も分散してくれて、長時間眠っても疲れにくい枕ですね。

 

2.TITIROBA 高反発枕

こちらもすごく寝やすい枕で、何より反発が心地いいです。

人間工学に基づいて適度な反発が計算されているらしいですね。頭をしっかり支えてくれます。

通気性が良い点もグッドです。夏場でも快適ですね。

 

3.MyeFoam 低反発枕

こちらも人間工学に基づいて作られた枕です。

まず形にフィット感が素晴らしい。脊椎をしっかりサポートしてくれるようで、寝てる時も背中が綺麗に伸びやすいです。

反発も「低反発」と銘打たれてますが、程度に反発があって心地よいです。

 

4.KURABOxASMOT 安眠枕

ちょっと値が張りますが、めちゃくちゃ良い枕です。

まず素材がとても気持ちいい。もともと繊維素材のメーカーが企画してできた枕らしいですね。

そして体に合わせた形状の変化と、体圧分散が素晴らしい。頭も首も肩も吸い付くようにフィットしてくれて、すごく楽です。

 

5.KYH 肩が軽くなるまくら

「肩が軽くなるまくら」と銘打たれてますが、本当に肩に優しい枕です。

体圧分散がしっかりしていて肩への負担を軽くしてくれます。

高さ調節ができたり、通気性にも優れていて、機能性もバッチリですね。

 

6.FAPO 安眠枕

ホテル仕様の枕で、ホテルのベッドに置いてある枕のスベスベ感とか、ちょっと独特な感触がします。あの感じが好きな方にはとてもオススメです。

ちょっとホテルの枕は柔らかすぎる事もありますが、そこはこの枕は適度な反発にしてくれてます。

洗濯機での丸洗いが可能なのも嬉しいですね。

 

7.Maywind 高反発枕

謳い文句にもあるように、まさに雲の上で寝ているかのような柔らかくて気持ちい枕です。

柔らかいですがしっかり体圧分散が働いてて、首や肩などが楽です。硬い枕とのいいとこ取りをしたような枕ですね。

形状もフィットしやすくて寝やすいです。

 

8.F1F2 The cubes 無重力

こちらもちょっと値が張りますが、すごく気持ちい枕です。

まず形状とフィット感がよくて、呼吸がしやすいようになってます。更に体圧分散にも優れてて、肩などがすごく楽です。

吸水性にも優れてるので、寝汗をかくという人にもオススメですね。

 

9.FUKUHATI 低反発枕

FUKUHATIの低反発枕。いわゆる「首猫背」や「スマホ首」などと呼ばれるストレートネックを意識して対策された枕で、首を自然な曲線に保ってくれます。

長時間のパソコンやスマホなどの仕様でちょっと姿勢が気になる、という方にすごくオススメです。

 

10.JASKIVI 低反発枕

こちらも首の形を自然に保つことにこだわった枕ですね。

ちょっと複雑な形状ですが、横を向いた時にも自然な寝姿勢になるようにしてくれます。

低反発ウレタンの優しくて適度な反発も心地いいです。

 

11.SOSU ビーズ枕

極小のビーズが入った枕。ビーズですがクッションっぽい感じというより、独特な感触ですごく気持ちいいです。

人間工学に基づいて作られていて、寝返りを打っても自然な寝姿勢を助けてくれます。

ビーズなので通気性もよく、防臭効果もあるのが良いですね。

 

12.FUKUHATI ホテル仕様枕

またまたFUKUHATIの枕ですね。こちらはホテル仕様というで、ホテルの枕独特のふわふわ感がありつつ、適度な弾力とフィット感もあります。

非常に頚椎のサポートを意識した枕で、腰痛のある方なども楽に眠りやすいです。

綿を出し入れして高さ調節ができる点も便利ですね。

 

13.昭和西川 パイプ枕

パイプが使用されてて、しっかりした硬さがある枕です。

硬めの枕が好きで、頭をしっかり支えてほしいという人におすすめですね。

アーチのような形になっていて、寝返りが打ちやすい枕でもあります。

 

14.東京西川 SEVENDAYS

東京西川というマットレスなどで有名な寝具メーカーですが、枕にもこだわっているようですね。

頭は首はもちろん、肩までしっかりサポートしてくれる枕で、すごく肩が冷えにくく呼吸もしやすいです。

寝具メーカーさんならではの着眼点を感じます。

 

15.HOKEKI 高反発枕

ホテル仕様なので感触はやわらかく、しかし高反発でしっかり体を支えてくれる枕。

人間工学に基づいて作られていて、頭や頚椎や肩をサポートしてくれます。

通気性が良い素材なのもグッドですね。

 

16.Homein 低反発枕

非常にリーズナブルですが高品質な枕。

この形が首をしっかりサポートしてくれて、適度な反発もあって非常に眠りやすいです。

抗菌防ダニの素材が使われているのも良いですね。

 

17.アイリスプラザ ウォッシャブル枕

 こちらも非常にリーズナブルな枕ですが、とても評判がいいです。

高さも反発も絶妙な枕で、ほかの枕を試してみたけどこれが一番いい!というファンもいるそうです。

洗濯しやすく、軽い素材でできているというのもポイントですね。

 

 

18.tobest 安眠枕

非常にリーズナブルですがホテルのようなふんわり感のあるマスク。

綿100%のカバーも非常に心地よく。通気性や抗菌性もあり快適に使用できます。

購入時はとてもコンパクトなまま送られて来ますが、何日かするとふわふわに膨らんできます。

 

19.tobest トゥルームーンピロー

ちょっと新感覚な枕。ゲルが使われた独自の素材でできていて、「水のような感触」を再現しています。

こちらも「この枕でないとダメ!」という、一部に根強いファンがいる枕ですね。

他の枕を使っても効果がないという場合、試してみていただきたいと思います。

 

・まとめ

 以上、快眠しやすいおすすめの枕を紹介させていただきました!

やはりここで紹介した枕は、その辺の枕とは感触も全然違うものばかりです。

もちろん枕を変えただけで安眠できるかどうかはわかりませんが、やはり適当に使うよりもキチンと選ばれたものを使う、というだけで全然違ってくるのではないかなと思います。

ぜひとも皆さんの理想の枕選びのお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

日本人ならば読むべき、日本の美しい古典文学おすすめ10冊。

f:id:kumakuma30:20200921154130j:plain

おはようございます!今回は日本の古典文学のおすすめです。

日本人ならばせっかく日本語がわかるので、日本の美しい文章にぜひとも触れてほしい。そんな思いで本を紹介しました。

「古典」と銘打ってますが、近代文学まで含めさせていただきました。綺麗な著作がたくさんあるので。

もちろん外国の方にも日本の美しさに興味があるなら読んでほしい、そんな本たちを紹介します。

 

○こちらの記事もオススメです○

kumakuma30.hatenablog.com


 

目次

 

・日本の美しい古典文学10冊!

1.万葉集

言わずと知れた名著中の名著。新元号「令和」も万葉集から付けられました。

いろんな身分の人が詠んだ歌が4500首も集められた書物です。「当時の人々はこんな事を考えていたんだなぁ」なんて思いを馳せながら読むと面白いです。

しかしいきなり4500首も読むのはハードルが高いと思うので、こちらの「万葉集ビギナーズ・クラシック」がオススメです。万葉集の中から名歌と名高い140首がピックアップされています。どの歌も美しいです。

 

2.方丈記

方丈記は「鴨長明」という人物が自身の考え方や遭遇した出来事などを記した本です。

とにかく人間らしい方です。いろいろ振り切れそうで結局は迷いが残るよなぁ、という人間模様を見事に描いています。今も読む人の心に寄り添ってくれる本だと思います。

内容は天災や飢餓などいろいろ大変な事が書かれてますが、やっぱり文体はすごく美しいです。文学作品としても素晴らしい一冊。

 

3.徒然草

枕草子方丈記と並んで「日本三大随筆」と飛ばれる徒然草

兼好法師がいろいろ人間などについて思った事を綴っていますが、本当に的を射てます。参考になる部分、身が引き締まる部分もあれば、共感できて癒やされる部分もあります。

そしてとにかく文章が美しいです。詠んでいるだけで落ち着けるような気がします。

 

4.枕草子

こちらも言わずと知れた名著です。清少納言によって執筆された書物で、日常とか四季とか人間について綴った随筆集です。

とにかく美しい文章で、観察眼が鋭くて、面白さもある、そんな一冊です。

人それぞれ好みがわかれるそうで、確かに内容はグチグチと文句ばかり言ってるような感じもありますが、それを楽しめるかどうかですね。

 

5.雨月物語

江戸時代後期に上田秋成によって書かれた本。9編の怪異小説で構成されています。

あまり知られてない本ですが、古典の名作の中でもすごく面白いです。現代の怪異小説にも引けを取らないと思います。

「なんとなく古典を読むのは気が引ける」という方は最初に読んでいただきたいと思います。

 

6.古事記

やはり日本最古の歴史書の一つである古事記もぜひとも読んでおいてほしいです。

 一般的な「美しさ」とは少し違うかも知れませんが、なんだか神聖な感じがして、身が引き締まる思いがします。

内容そのものはいろんなところで解説されてると思うのですが、やはり実際に文章に触れてみると捉え方が変わると思います。

 

7.こころ

 ちょっと近代に飛びますが、やはり夏目漱石のここりは是非とも読んでほしい。有名ですけど意外と読んだことがない人が多いんですね。

感じ方は人それぞれですが、私は本当に「人の心って美しいなぁ」なんて事を思いました。みんな他人の事を思って、自責の念に苛まれたりしてるんだなぁと。

そして文体とか情景とかも、派手ではないですが古風な感じがして、とても美しい作品だと思います。

 

8.金閣寺

三島由紀夫の最高傑作。本当にため息が出るほど美しいです。

冒頭の数ページだけで「これは別格だな」と思い知らされます。私も実は学生時代は小説家になりたかったのですが、この金閣寺を読んで「こんな化け物には到底及ばないな」と諦めた覚えがあります。

まさに日本文学を代表する天才だなと。美しさならば群を抜いてる一冊です。

 

9.春琴抄

谷崎潤一郎の代表作の一つ。妖艶で耽美的なものが好きな人には思いっきりぶっ刺さります。

とにかく壮絶で狂気なラブストーリーです。本当の愛とはこういうものか、というのを見せつけられます。

そして何より美しい。谷崎潤一郎の他の著作に「陰翳礼讃」というエッセイ集みたいなものがあるのですが、まさにそこで語られているような、日本の屋内の「影」の美というか、そういうものが詰まってます。とにかく読んでいただきたい。

 

10.おくのほそ道

 原文、現代語訳、解説など、「おくのほそ道」を味わい尽くせる一冊。

松尾芭蕉という日本を代表する俳人の紀行文であり俳諧です。当然ですが、本当に日本の美しさを実感するにはおすすめな一冊です。

 この本を読むと実際に旅に出たくなるというか、日本を旅行してみても視点が少し違ったような気になってしまいます。

 

・まとめ

以上、おすすめの日本の古典文学を紹介させていただきました!

ぶっちゃけ書くのにすごく苦労しました。「この本を紹介するならこっちかな?」とか、「この本の解釈や楽しみ方はこれでいいのだろうか?」など、個人の感性にもよる部分なので本当に難しかった。

なのでこの記事は飽くまで触りのようなものだと思っていただければ嬉しいです。実際に気になったものがあれば皆さんの目で読んでいただきたいなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!何かしらこの記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。