生活百花

生活をちょっと良くするものを紹介。

タイプ別、おしゃれなパソコンデスクおすすめ12選。

f:id:kumakuma30:20180913194128j:plain

おはようございます!「パソコンデスク」って、自宅にオフィスに必需品ですよね。でも意外と何を選んだら良いのかわからない方も多いハズ。

そこで今回はおすすめのパソコンデスクを紹介させていただきたいと思います。

主にシンプル・ロータイプ・L字型の3タイプに分けて紹介して行きたいと思います。

 

目次

 

・シンプルなパソコンデスクのおすすめ!

1.サンワダイレクト 100-DESKF004BR

サイズ:幅120cm×奥行60cm×高さ70cm

まさに「シンプルイズベスト!」というデスク。

大きさが絶妙に良いですね。大きすぎず小さすぎず、パソコンを置いて簡単な書類作業ができるぐらいのスペースがありながら、コンパクトで置く場所にも困りません。

組み立ても非常に簡単です。あまり複雑なものだと素人には難しいので、助かるポイントですね。

形や色合いなどのデザインもシンプルで飽きが来ないですね。どんな部屋にもマッチします。

 

2.サンワダイレクト 100-DESK084BK

サイズ:幅120.5cm×奥行55.8cm×高さ90cm(メインテーブルは70cm程)

収納力バツグン!本体が大きめのデスクトップパソコンを使う方や、プリンターや書類などを手元に置きながら作業する方にオススメです。

ちなみに収納棚の位置は左右どちらでも変更できるので、部屋のレイアウトに合わせられます。

色もブラックなので大きさに対して締まって見えますね。圧迫感がないです。

 

3.岩附(IWATSUKI) IWNK-94

サイズ:幅80×奥行40×高さ70.5cm

 とにかくオシャレなパソコンデスク。レトロでアンティーク調で、部屋が落ち着く空間になります。

ネットをする時はノートパソコンを置いて、普段は本を読んだり、コーヒーブレイクを楽しんだり・・・という使い方も素敵です。

意外とスペースもあって使い勝手も良いですね。標準サイズのデスクトップパソコンなら普通に置けると思います。

 

4.Bauhutte (バウヒュッテ) BHD-700

サイズ:幅70cm×奥行45×高さ75.5~117.5cm

 高さの幅が非常に大きく、昇降もラクチンなパソコンデスク。

つまり座りながらの作業はもちろん、立って作業する事も可能なデスクなのです!

実はずっと座りっぱなしの作業は体に非常に良くないので、適度に体操などの軽めの運動をする事が推奨されていますが、このデスクの場合はそれが不要になるのです。

「座りながらの作業は肩こりや腰痛が痛い・・・」という方には特におすすめです。

デメリットとしては、大きさ的にも昇降の場合を考えても、デスクトップ型のパソコンではなくノートパソコンでないと使いにくい点でしょうか。

 

・ロータイプのパソコンデスクのおすすめ!

5.サンワダイレクト 100-DESKL005BR

サイズ:幅100×奥行60×高さ38cm

ロータイプのパソコンデスクはその名の通り高さが低く、床に直接座りながら作業できるのがポイントです。

和室での作業や、椅子を置くスペースがない部屋での作業、胡座をかいて作業した方が楽だという方などにオススメです。視覚効果として部屋を大きく見せる事ができます。

その中でもこのサンワダイレクトのデスクは非常にシンプルでオススメです。耐久性が高く、どんな部屋にも馴染みます。

 

6.サンワダイレクト 100-DESK038

サイズ:デスク本体/幅90×奥行50×高さ47.5cm サイドデスク幅30cm

 キーボードテーブルが付いたデスク本体に、サイドデスクまで付いたセット。

キーボードテーブルがある事によって、クッション等にもたれながらの作業が可能になり、とても楽です。

サイドデスクも取り外し可能で収納スペースもあるので非常に便利ですね。

色合いは暖色系で落ち着いた感じです。オシャレな部屋にピッタリ。

 

7.家具工場直販 家具ファクトリー パソコンデスク

サイズ:デスク/幅90×奥行45×高さ43cm ワゴン/幅30cm

 こちらもキーボードテーブルとサイドデスクが付いたセット。

写真よりもしっかりした素材で鏡面になってて、リーズナブルながらも少し高級感があるデスクです。シックなのでパソコンの雰囲気にも合わせやすいです。

コーナーガードも付いてるので、小さなお子様がいるご家庭でも安心です。

キーボードテーブルの耐久性が高いのもポイントです。収納も使いやすく、機能性もしっかりしたデスクだと思います。

 

8.ぼん家具 パソコンデスク

サイズ:幅120×奥行75×高さ40cm

奥行きがあって広々とスペースが使えるローデスク。かなり大きめのデスクトップ型パソコンでも余裕で配置できます。足も伸ばしやすいので作業が楽です。

割とドッシリと重量があって非常に耐久性が高いです。しっかりした商品。

色合いはホワイトがおすすめで、部屋がとても明るい雰囲気になります。

下には取り外し可能なラックも付いてるので収納力もありますね。

 

 ・L字型のパソコンデスクのおすすめ!

9.サンワダイレクト 100-DESKH011BR

サイズ:メイン/幅150×奥行60×高さ70cm サイド/幅90×奥行45cm

L字型パソコンデスクのメリットは、やはり圧倒的なスペースでしょう。

複数のパソコンの画面を同時に見たり、パソコンを置きつつある程度スペースの使う書類作業などをしたり、プリンターも置きたい方などに非常におすすめです。

その中でもこのサンワダイレクトのデスクはスペースも広くて使いやすく、デザインもシンプルで良いですね。

 

10.サンワダイレクト 100-DESKH012BR

サイズ:メイン/幅120×奥行60×高さ72cm サイド/幅100×奥行60cm コーナー/奥行60cm

キャビネットが一体になってて収納力が高いL字型デスク。キャビネットはほぼ完成形で届くので、組み立てもラクラクです。

心配なのは細いデスク本体に付いてるので耐久力はどうなの?という点ですが、耐荷重も結構高いですし、デスク本体の耐久力もかなり高いので問題無いですね。

素材も光沢があって高級感があります。コーナーを取り外せばL字以外にも並べられるので便利です。

 

11.LOWYA (ロウヤ) デスク パソコンデスク

サイズ:幅156x奥行156x高さ76.5cm

 非常にコスパの良いL字型デスク。同程度の品質のデスクよりもリーズナブルですが、品質は劣りません。特に耐久性は独自の構造を取り入れていて、とてもしっかりしています。

コンセントを通しやすくする穴があったり、天板の位置が少し高めで足が組みやすかったりと、使う人の事を考えた細やかな気づかいが嬉しいですね。

 

12.Bauhutte BHD-670H-BK

サイズ:幅67×奥行32×高さ57~78cm

 L字型デスク・・・ではありませんが、L字型デスクの購入を考えている人にぜひ知っていただきたいデスク。既にお持ちの普通のデスクの横に配置するだけで、L字型デスクと同じく「作業スペースの拡大」ができます。移動も楽です。

そして収納部にはデスクトップ型パソコンの本体がピッタリ納まります。

デザインも非常にスタイリッシュですね。ブラックは引き締まって見えますし、ホワイトは清潔感があります。

 

・まとめ

 以上、おすすめのパソコンデスクを紹介してきました!

ここに書いたデスク以外にも、日々新しいデスクは発売されているので、随時検証して必要に応じて加筆し、常に新鮮な情報を載せるようにさせていただきたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!この記事が何かしらのお役に立てれば幸いです。

【2018年特集】敬老の日のプレゼントに!おすすめの食品・飲料ギフト7選!

f:id:kumakuma30:20180907063350j:plain

おはようございます。もうすぐ「敬老の日」ですね!

今回は「敬老の日って何を送ればいいの?」という方のために、おすすめの食品ギフトを紹介させていただきたいと思います。

ちなみに「なぜ食品なの?」という疑問を持った方もいるかと思うので、まずは敬老の日に食品をオススメする理由を少し解説したいなと思います。

 

敬老の日に食品がおすすめな理由!

敬老の日に食品がおすすめな理由は沢山あるのですが、特に大きい理由は3つあると言えます。

一つは「誰に送っても喜ばれる」という点です。なにか時計などの物をプレゼントするのも良いのですが、やはり「好み」や「実用性」などの問題もあるので、どんな人にとっても使いやすいとは限りません。

その点、食品は貰って困るものではありませんし、万が一好みに合わなかったとしても来客用などの使い方はいくらでもありますからね。

そしてもう一つの理由は、「誰に送っても失礼にならない」という点です。

実は贈り物のマナーとは難しく、例えば「靴を送るのは相手を踏みつける事になるので失礼だ」というような、一般的なマナーも沢山あります。

それに加えて、地域や人によって「これは失礼だ」というものも変わります。特に敬老の日はお年寄りにプレゼントする日なので、そういう地域や人によるマナーの違いはかなり大きいですね。

その点でも「食品が失礼に当たる」という一般的なマナーは無いですし、よっぽど特殊な地域や人でなければ「食品は失礼だ」という話も聞いた事がありません。そういう意味で確実なプレゼントだと言えるでしょう。

もちろん、よっぽど縁起の悪い食べ物だと別でしょうが、それはこの記事ではしっかり考慮させていただきます。普通はNGになるようなものは紹介してません。

さて、これらの2点を踏まえた上で、贈り物におすすめな食品を見ていきましょうか。

 

敬老の日におすすめの食品7選!

 1.川口水産 国産うなぎ かば焼き

 特大サイズで肉厚たっぷりの、国産ウナギの蒲焼。非常に柔らかくて、調理も手間いらずです。

普段とは違う「特別感」がすごいですね。まさに記念日の贈り物にピッタリです!

3種類のウナギがセットになってるので、それぞれ食べ比べる楽しさもあります。

 

2.UCC コーヒー ドリップコーヒー

やはりコーヒーは定番ですね。毎日飲む人にとっては消費がとても早いですから、贈り物として本当に喜ばれると思います。

中でもこのUCCのドリップコーヒーはオシャレで、味に深みがあってオススメです。毎日のコーヒータイムがちょっと特別なものになります。

 

3.京都利休園 お茶 特上煎茶

高級感がすごい利休の煎茶。普段とは違う特別な日に、特別なプレゼントとしてピッタリです。

味も本当に美味しく、喉越しも格別です。これまでのお茶の価値観が覆されると思います。

普段のお茶の時間はもちろん、来客用にも重宝するので、非常にオススメですね。

 

4.銀座ストレートジュースA

 とにかくオシャレで美味しい、銀座ストレートジュース。

砂糖や香料が一切使われておらず、果実本来の味がします。それも糖度が高いので非常に美味しいです。

プレゼントとしても本当にオシャレです。普段とは一風違ったものを贈りたい方にぜひ。

 

5.カゴメ プレミアムレッドギフト 

 Amazon限定のトマトジュース。「とにかく美味すぎる!」「トマトジュースの中で一番美味い!」「青臭さが全くない!」と評判で、トマトやトマトジュースが苦手な方々にも非常にオススメです。

そして料理にも使えるのが嬉しいですね。もちろん栄養価もすごく高いですし、敬老の日に健康を労ったプレゼントとしてオススメです。

 

6.とらや 小形羊羹

羊羹も定番の贈り物ですね。こちらのとらやの羊羹はコンパクトサイズで、一個一個の分量がお年寄りでも食べやすいですし、持ち運びにも便利です。

その分、10個入りで食べごたえも十分あります。味も5種類と豊富で、食べ比べを楽しむ事ができますね。

 

7.人気スイーツギフトセット 竹籠入り風呂敷包

 敬老の日限定のお菓子の詰め合わせセット。画像にもあるように「ありがとう」のメッセージが入ってて、貰った側はとても嬉しい商品です。非常に特別感もありますね。

お菓子も本当に美味しいものばかりを厳選していて、どれも美味しいですね。見た目も非常にオシャレです。

 

・まとめ

 以上、敬老の日におすすめのプレゼントを紹介して来ました!

やっぱり年に一回の敬老の日なので、喜んでもらえるものを贈りたいですよね。この記事がなにかの手助けになれば、こんなに嬉しい事はありません!

最後になりましたが、皆さんが素晴らしい敬老の日を贈れるようにお祈りしております。最後までご覧いただきありがとうございました!

靴にこだわると移動がとても楽に!ランニングシューズのおすすめ15選!

f:id:kumakuma30:20180817143134j:plain

 おはようございます。突然ですが皆さんは「靴」にこだわってますか?

子供の頃から当たり前に履いてるものなので、意外と「盲点だった!」という人がいると思います。

実は靴を変えるだけでライフスタイルが大きく変化するんです。買い物などの日々の外出がとても楽になりますし、仕事で体力仕事が多い方は疲労感が全然違ってくると思います。

そこで今回は靴の中でもランニングシューズに的を絞って、おすすめのものを紹介していこうかなと思います!

ちなみにメンズ用のランニングシューズを想定してます。レディース用は後日別記事で特集します。

 

目次

 

 ・おすすめのランニングシューズ15選!

1.[アシックス] ランニングシューズ GEL-KAYANO 24

すごくオススメの一足です。着地時に衝撃に合わせて内部の素材が変形する技術が使われていて、まさに「雲の上を歩く」と言われるほど衝撃分散に優れています。

かかと部分のメタクラッチなど、長距離移動が楽になる工夫も沢山盛り込まれてます。スポーツやアウトドア、旅行、災害時など、いろんな場面に強いシューズです。

 

2.[アシックス] ランニングシューズ GT-2000 NEW YORK 6

 とにかく「軽量」を追究したシューズ。まるで何も履いていないかのような軽さに驚きます。

しかも軽いにも関わらずトラフィックの硬度などが高く、普通の靴と同じかそれ以上に安定感がありますね。耐久性も高いです。

 

3.[アシックス] ランニングシューズ TARTHERZEAL 6

 短距離走などの瞬発力が必要なスポーツをする際にオススメのシューズ。

優れたグリップ性に反発力があって、とても走ったり飛び跳ねたりがしやすいですね。動きにキレが出てきます。

 

4.[ニューバランス] ランニングシューズ M1040

長距離走のランナーに非常に人気のシューズ。クッション性に優れていて長距離の走行でも足を痛めにくいですし、メッシュ素材の部分が大きいので通気性にも優れています。長い走行でも不快感が全く無いですね。

 

5.[アンダーアーマー] ランニングシューズ マイクロ G パシュート 3000011

 「スタビリティ性能」という、横滑りを防止する機能に優れたランニングシューズ。普通の靴より足を挫いたり転倒したりしにくいので、雨の中や悪路を走る機会が多い人におすすめです。

形もソール形状になってて、かなりピッタリ感がありますね。

 

6.[アシックス] ランニングシューズ GEL-NIMBUS 20 メンズ

 アシックスの定番シリーズ、GEL-NIMBUSのシューズ。

「履きやすさ」が追究されてて、非常にフィット感に優れています。アッパーの形が特殊なのがこの履き心地を実現しているようです。

しかも結構軽いですね。かなりクオリティが高い靴だと思います。

 

7.[アシックス] ランニングシューズ GELFEATHER GLIDE 4

アシックスの強みであるクッション性、フィット感に加え、耐久性や安定性も重視したシューズ。非常に「しっかりしている」という印象です。

どちらかといえば瞬発力が必要なスポーツより、長距離マラソンなどに向いていると思います。

 

8.[アディダス] ランニングシューズ adiZERO japan BOOST 3

アディダスブランドのシューズ。アディダスらしくスピードを追究したシューズで、反発力があり地面を蹴った時にすごい勢いが出ます。

短距離走などでもオススメなのですが、やはりオススメは長距離走ですね。実際多くの大会等で結果を出してます。

 

9.[アディダス] ランニングシューズ adizero takumi sen 3

 こちらもかなりスピードにこだわった靴なのですが、少ない力でどんどん前に進めるので普段遣いにもピッタリです。軽くバネにも似た感覚で、非常に反発力があります。

ねじれ運動もコントロールしてくれる構造になってるので、サッカーのように複雑な動きをするスポーツにオススメですね。

 

10.[アシックス] ランニングシューズ TJR076

 アシックスのシューズの中でもかなり機能性に長けている一足です。撥水性、通気性の両方が優れているので、まさに日々のランニングにうってつけです。

もちろんクッション性や安定性などの基本的な性能もいいので、オススメですね。

 

11.[ミズノ] ランニングシューズ ウェーブ ライダー 21

 ミズノのランニングシューズ。ソールの形状やミッドソール素材が特殊で、非常に凝った作りになっている事がわかります。

とてもなめらかに、自然に走れる靴ですね。反発性がしなやかで、着地時もソフトな感じがします。

 

12.[ブルックス] BROOKS メンズ ランニングシューズ ラベナ9

 

 「ブルックス」というと一般の方にはあまり馴染みがないかも知れませんが、非常に優れた靴のブランドです。

このラベナ9もソールのソフトサポートが充実していて、足首の過度な倒れ込みを抑制して足や膝に掛かる負担を軽減してくれます。とても安定感のあるシューズです。

 

13.[ニューバランス] スニーカー/ランニングシューズ MVERS

 ニューバランスAmazon限定モデル。低反発のインソールが特徴で、足当たりがよく「やさしい履き心地」が特徴です。

スポーツからショッピングまで何でもオススメです。デザインもいろんな場面に適しているカジュアルな感じですね。

 

14.SLMフライニット ランニングシューズ

機能性に優れたシューズ。紐がないので脱ぎ履きがしやすいのが特徴です。

速乾性もあるので雨の日にも強かったり、防臭性で匂いが付きにくかったりと、痒いところに手が届くシューズですね。

 

15.[オン] On ランニングシューズ Cloud Men's

 オンというブランドもあまり馴染みがない人が多いと思いますが、数々の特許技術を持ったシューズブランドです。

CloudTecという構造が複雑な足の動きに対応し、非常に走りやすいです。装着感もかなりしっくり来るので、なんだか走るのが癖になるような楽しさを味わえるシューズになっております。

 

・まとめ

 以上、おすすめのシューズを紹介してきました!

やっぱり靴を変えると外出がなんだかワクワクするんですよね。ちょっとお金を掛けるとすごく良い靴達が買えるので、今回は紹介させていただきました。

ぜひともこの記事が何かの参考になれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました!