生活百花

生活をちょっと良くするものを紹介。

鬼のような説得力!経営者が書いたビジネス書・自伝本6冊!

f:id:kumakuma30:20200510163345j:plain

 おはようございます!今回は経営者が書いたビジネス書や自伝本の紹介です。

巷にはいろんなビジネス書が溢れていますが、やはり実際の大物経営者たちが書いた本は、ひと味もふた味も違います。

単純にエピソードを聞いているだけでも小説のように面白いし、なにより単なる経営の枠組みを超えて人間力や人生哲学のようなものまで深みを感じます。

今回はそんな経営者の皆さんが書いた本の紹介です。

 

目次

 

1.道をひらく 松下幸之助

言わずと知れたパナソニックの創業者で、経営の神様と言われた松下幸之助の著作です。

松下さんは著作をたくさん残しているのですが、中でもオススメなのがこの「道をひらく」です。

とにかく平易な文章で読みやすい。そして一つ一つの教えが考え抜かれていて、今でも通じるほど普遍性があります。

響く部分はそれぞれ読み手によって違うと思いますが、とにかくこれほどの熟考と信念が経営には必要なんだなぁ、と思わせてくれる一冊です。

 

2.経営学 小倉昌男

ヤマト運輸の元社長・小倉昌男氏が書いた本。

 ビジネス書としても必読と言われるほど、すごく実践的な一冊。革新的な市場をどう切り開くか、大きな組織をどうマネジメントするかなど、実際の体験談に基づいた他では聞けない内容が詰め込まれています。

経営者として必要な理念や哲学なども書かれていて、すごく奥深さを感じます。

 

3.夢を力に 本田宗一郎

 本田宗一郎も多くの本を書いてますが、56歳のときに連載した「私の履歴書」、1962~1991年の足取りをまとめた編著者による「履歴書その後」、さらに「本田宗一郎語録」の3部構成で構成されているのが本著で、すごく盛りだくさんです。

とにかくエピソードが面白い。飛行機の話や官僚との対立など、読んでいるだけで手に汗握ります。

何より「ものづくり」に対するものすごい哲学が感じ取れます。本田氏は「創意工夫」という言葉が好きだったそうですが、その意味が具体的に説明されています。

 

4.心 稲盛和夫

稲盛和夫氏は京セラの創業者で、多くの本を書いています。

全ては「心」に始まり「心」で終わる、という抽象的なテーマを持っていますが、読んでいくとすごく具体的で腑に落ちます。

とにかく「正しく生きる心を持とう」という内容なのですが、そこに至るまでの数々の経験や思索が語られています。稀代の経営者が考え抜いた思想がこうやって読めるというのは、本当に素晴らしい事だなと思います。

 

5.ユダヤの商法 藤田田

日本マクドナルドの創業者である藤田田さんの著作。

この「ユダヤの商法」、長らく絶版だったんですよね。一万円以上で取り引きされていた幻の一冊がまた再版されたので、是非とも読んでいただきたいなと。

それにしてもユダヤ人の考え方はすごい。ビジネスに対する普遍性を感じます。

 

6.一勝九敗 柳井正

ユニクロを中心としたグループ企業、ファーストリテイリングの経営者・柳井正さんの著作です。

 まさにユニクロの経営の全てが詰め込まれた一冊。ユニクロが大企業に成長するまでの経緯、経営において気をつける事など、全てが詳しく解説されています。

ちなみに柳井さんはファーストリテイリングの創業者ではなく、お父さんの会社を継いでそれを大きくしたんですね。

柳井さんの人柄なども伝わってくる、本当におすすめな一冊です。

 

 ・まとめ

以上、おすすめの経営者が書いたビジネス書・自伝本を紹介させていただきました!

やっぱりこうして紹介していて思ったのは、経営者の方々はすごく失敗してる方々が多いんですね。完璧主義ではなく、とにかく失敗を恐れず行動する事が必要なのだなぁと思いました。

最後までお読みいただきありがとうございました!この記事が何かのお役に立てれば幸いです!

 

必読!アイデアを作るために絶対読んだ方がいい本おすすめ6冊。

f:id:kumakuma30:20170701155945j:plain

 おはようございます!今回は「アイデア」を作るためにおすすめの本を紹介したいと思います!

「アイデア」ってなんかフワフワしてて、偶然降って湧いてくるようなイメージですよね?

でも実は、「アイデアをどうすれば作れるか?」という方法論は確立されてるんですよね。それを知らずに思い悩んでいる人は結構います。

 そこで今回は、アイデアの作り方がよくわかる良書を6冊に厳選し、紹介して行きます。

 

 1.アイデアのつくり方

ヤング氏はアメリカ最大の広告代理店・トンプソン社で最高顧問をしていた方です。

著者自身も「このテーマは本来専門の心理学者の手がけるべきものだが、私は心理学者ではない。従って私のこの小論は、人がアイデアと呼んできたものを作り仕事でくらしをたてる以外に能がなかった人間の個人的な経験談としての価値しかない」と言っているように、とにかく理屈よりも実践的な「アイデアの作り方」を書いています。

大学などでもまず読めと言われるほどの名著です。短くてシンプルで読みやすいです。ぜひとも実践していただきたいと思います。

 

2.アイデア大全

イデアを作るための方法論が、なんと42種類も載っていて、そのどれもが実用的で正確です。

著者の「読書猿」さんはブログをしていて、検索するだけで簡単に出てくるので是非とも読んでいただきたいのですが、ものすごい分析家です。どうすればここまでの研究ができるんだろう、と絶句させられます。

私もまだ咀嚼できていない一冊ですが、ものすごく役に立つ事だけは間違いない。おすすめです。

 

3.要点で学ぶ、デザインの法則

 いろんなデザインの「法則」を書いた一冊ですが、百聞は一見にしかず、実際に本文から引用するとこういうような事が書いています。

f:id:kumakuma30:20200509171528j:plain

これはちょっと前にTwitterで話題になった画像ですね。こんな感じでデザインの本なんですけど、アイデアを考える上でもそのまま使えるフレームワークが詰まっています。非常に頭が柔らかくなる一冊です。

 

4.直感と論理をつなぐ思考法

この本はアイデアというよりも、根本的に「自分らしく生きる」とか「大きな付加価値を出す」という本です。

場当たり的なアイデアではなく、抜本的にクリエイティブな人間になりたい、発想力を付けたいという方におすすめ。

・・・とまぁ、サラリと紹介しましたが、本当に凄い本です。自分を変えたい方はぜひ読んでいただきたい。

 

5.推論の技術

もちろんアイデアを作るためには、発想だけでなく理性的に考える事も必要です。

という意味でコチラの「推論の技術」は超おすすめです。「論理的な思考」というと難しく聞こえるかも知れませんが、本書はめちゃくちゃわかりやすく、かつ実用的に書いてくれています。

 

6.センスは知識からはじまる

 

根本的に「センスとはなにか」を説いた本。単純に「知識を増やしましょう」というだけでなく、もっと深い。「なるほど、センスの本質とはこういうものなのか」という普遍性がわかります。

イデアやセンスが単にクリエイティブな分野だけでなく、他の仕事や日常などにも応用できるのだな、という事も気づかせてくれる本です。

 

・まとめ

以上、アイデアを作るために読んでいただきたい良書を厳選して紹介させていただきました。

やっぱりアイデアに限った話ではないですが、思考というものを単にフワフワしたものとして捉えるのではなく、しっかり使う技術を身につけるというのは本当に大きな武器になりますね。

是非ともクリエイティブな職種にある方はもちろん、それ以外の方にも読んでいただきたいなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!何かしらこの記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。

 超酒飲みが選んだ!本当に美味しい別格のお酒おすすめ10本!

f:id:kumakuma30:20180521201716j:plain

 おはようございます。最近、宅飲みをする人が増えていると思いますが、「お酒って種類が多すぎてわからないよ」という方も多いと思います。

そこで今回は、本当の酒飲み数人を集めて、ジャンルを問わず「これはおすすめだな」と思う10本を厳選しました。ぜひとも気になった一本をまず試していただきたいと思います。

 

目次

 

1.ザ・フェイマスグラウス

コスパ最強の一本。めちゃくちゃリーズナブルなのに、本格的でとても美味しいウイスキー

シェリー樽由来の甘みがあって、香りが立っていて、非常にとろみがあってまろやかです。

ストレートでもどんどん飲めてしまいますが、リーズナブルなので安心です。

 

2.バランタイン 12年

 

バーには必ず置いてある銘酒。私もこれを初めて飲んだ時は、友人に勧められて喋りながらなんとなく飲んだのですが、あまりにも美味しくてビックリしました。

樽熟成が生み出す奥深いバニラのような、それでいて蜂蜜のような、「深遠な甘み」がします。

厳選された40種を越える原酒をブレンドし、12年以上熟成させたこだわりの一本。しかも値段もリーズナブルなので、ぜひ飲んでいただきたい。

 

3.ザ・グレンリベット 12年

シングルモルトでまず試してほしい、飲みやすくてバランスがいい、スタンダードな一本。

まず一口飲めば甘い香りが広がります。続いてちょっと渋みもある、フルーティで爽やかな味が続いてきます。

初心者の方は飲めば飲むほど美味しくなる感じが味わえると思います。シングルモルトの中ではリーズナブルなのも嬉しいですね。

 

4.エドラダワー12年

こちらもシングルモルトブラック・ラグーンの直近の巻でロックが呑んでたスコッチ。

樽由来のバニラのような、震えるほど奥深い甘みがあります。文句なく美味しいです。

フルーティで満足感のある力強い一本。

 

5.ヘルノ オールドトム

ジンならばこれがおすすめ。カクテルのトムコリンズのベーススピリッツ。

ジンとは思えないほどジュニパーベリーのクセがなく、甘みがあります。

ロックでもストレートでもイケる一本です。

 

6.シロック

 ブドウを使ったウォッカ。普通、ウォッカ穀物から蒸留されますが、ブドウを使っている分フルーティで美味しいです。ウォッカの世界が広がる一本。

ボトルもとても綺麗で、インテリアとしても良いですね。

ソーダトニックウォーターで割るのがおすすめ。

 

7.立山

日本酒でおすすめの一本。香りがよくてキリッとしていて、いろんな食事に合います。

立山酒造は醸造されるお酒の全てが「特定名称酒」で、いろんな厳しい基準をクリアしています。これは本当に凄い事なんですね。

値段もリーズナブルですね。コスパも高い一本です。

 

8.吉乃川

 

口当たりがよくキレがあり、こちらもどんな料理にも合う一本です。

熱燗にするのがとても美味しいです。米の香りが引き立って美味しいです。

価格もとてもリーズナブルで嬉しいですね。

 

9.ボルス カカオ・ブラウン

ボリスはいくらが種類がありますが、おすすめはカカオ・ブラウンをロックで飲む事です。

チョコレートのような甘み、ほろ苦い後味。とても上品で高級感のある味です。

ボリスシリーズは他にもブルーなどがあってどれも美味しいので、いろいろ試していただきたいですね。

10.コアントロー

柑橘系のリキュール。ソーダで割るとスポーツドリンクのような爽やかさがあり、美味しいです。

ライムを入れたり、トニックウォーターで割るのも良しです。

リキュールは糖分が多いので飲みすぎ注意ですね。また、定期的にボトル口の掃除もしていただきたいと思います。

 

・まとめ

 以上、おすすめのお酒10本を紹介させていただきました!

こうして見ると、どれも素晴らしいお酒ばかりですね。胸を張って選べる10本になったのではないかなと思います。

宅飲みもおすすめですし、お店で見かけた場合も飲んでいただければなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!この記事が何かしらお役に立てれば幸いです。