生活百花

生活をちょっと良くするものを紹介。

読書論・読書法の本おすすめ3冊!驚くべき本の読み方!

9b59858edda2d9564ed2ffbe13c0a9f8_s おはようございます!突然ですが、皆さんの中には「本なんてどう読んでも一緒だよ!」と思っている方がいるかも知れません。しかしそれはもったいない! 本は読み方を変えるだけで、身に付き方が全然違うようになってきます。今回はそんな驚きの読書論・読書法の本を紹介させていただきたいと思います。

 

・本を読む本

よく読書家が「世界にはたくさん本があるのに、自分にはごく一部しか読む事ができない!」などと嘆いているのを見た事がないでしょうか? 確かに世界中では大昔から多くの人が本を書き続けているので、一人の人間には1%も読む事ができないでしょう。しかしそれでも、「自分にはどんな本が必要なのか?」と見抜く事ができたり、自分がチェックする本を大幅に増やす事ができれば、「世界中の本を読めない!」と嘆く必要もないと思います。 この「本を読む本」では、数多くの本の中から「自分が読むべき本を見抜く方法」と、読むべきだと決めた本を「とにかく深く読む方法」の2つの方法が書かれています。全ての「読書をする人」へ、最初に読んで欲しい一冊です。

 

・読書について

ショウペン・ハウエルという、超有名な哲学者が書いた読書の本。 実は読書は「読めば読むほどプラス!」といううまい話ではありません。たまに、すごく本を読んでいるはずなのに「この人の話はなにかおかしい」という人に会った経験はないでしょうか? それは実は「読書の罠」にハマっているのです。その大きな罠を、ショウペン・ハウエルは見事なまでに正確に突いています。古い本ですが、今の科学や思想に照らし合わせても正確な内容だと思います。 そして読書の罠を避け、効果を最大化するにはどうすればいいのか。そういう本ですね。

 

・知的複眼思考法

最後に、読書論だけでなく思考全般に関する本ですが、これは必読です。よく大学に入ったばかりの新入生に教授がおすすめする本として有名です。 この一冊に「いい加減な情報に惑わされない方法」「常識に囚われない方法」「正確に物事を見抜く方法」などがギッシリ詰まっています。 きっと読む前と読んだ後では、世界が大きく違って見えるはずです。自分がいかに「自分の頭で考える」という事ができず、流されていたのか。そして自分の頭で考えるにはどうすればいいのか。そういう本ですね。 これは読書をそんなに習慣にする予定がない人でも、生きていく上で絶対重要な知識を得られるので、ぜひ読んでいただきたいとこです。

 

・まとめ

以上、おすすめの読書論の本を紹介してきました。すでに読書にハマっている人も、これから読み始めるという人も、これから多くの本に出会うと思うので、ぜひとも読んでいただきたいです。これらの読書論を知っているか知らないかでは、長い読書歴に大きな違いが出てくると思います。 最後までご覧頂きありがとうございました!